今と先を見据えて

滋賀,湖西,草野球,大津市,湖西,比良,軟式,軟式草野球,草野球チーム,メンバー募集,初心者,、マネージャー,滋賀県,

昨日は人数が多かったので練習→試合→練習と言う非常にハードな内容となりました。特に内野陣は試合前後にも猛烈な量のノックを受けました。打ったキャントクも最後あたりは左手が痺れてくるほど打ち込みました。

そして前回から始まったYUのショート練習はこの日も行われました。ボールの待ち方は悪くないのでとにかくボールを受けて受けてボールが来るのが当たり前、捕るのが当たり前、投げるのが当たり前と言う状態まで持っていきましょう。そして投げ方も修正していきましょう。

滋賀,湖西,草野球,大津市,湖西,比良,軟式,軟式草野球,草野球チーム,メンバー募集,初心者,、マネージャー,滋賀県,

来年の2月ごろにはがさッと大学生メンバー+一部社会人がいなくなり一気にチームは様変わりします。今、出席率が多いのも大学生たちのおかげです。来年はぐっと戦力も出席率も落ちるでしょう。その中で大事になってくるのが来年以降どうしていくか?と言う事です。新たに配置する選手は今から育てていかなければなりません。今の選手と先の選手、どちらの選手の育成も大事な時期です。

多くはキャントクの仕事ではあるのですが、残るメンバー達にも大事な事があります。それは自覚を持つことです。今はその準備期間でもあります。また来年多くの選手が抜けると言う事は、多くの選手が入ってくると言う事になります。そうなれば皆さんは先輩になっていきます。1つ1つの発言や行動が後輩の模範となります。それは滋賀カープスの血の一つとなっていきます。

滋賀,湖西,草野球,大津市,湖西,比良,軟式,軟式草野球,草野球チーム,メンバー募集,初心者,、マネージャー,滋賀県,

現在の滋賀カープスを見ても「真剣に草野球に取り組んでいる人」と「趣味の一環でのみチームにいる人」がいると思います。そう皆さんにも見えていると思います。「趣味の一環でチームにいる人」が悪い人ではなく、チームを続けていくのにはどちらの選手も必要です。しかし後者の選手ばかりではチームは成り立ちませんしキャントク自身もそのようなチームを続けていく事はしたいと思っていません。つまり今後も「真剣に草野球に取り組んでいる人」が必要になります。
その準備の時が”今”と言う事になります。

滋賀,湖西,草野球,大津市,湖西,比良,軟式,軟式草野球,草野球チーム,メンバー募集,初心者,、マネージャー,滋賀県,

いつも言っていますが「自分が大好きな場所は自分で守る必要がある」。
草野球はお金を払って行くところ。それはフィットネスジムやカラオケの様にお金と言う対価を払ってそれに見合うサービスを受ける所の様に思う方が多いと思いますが、違います。一生懸命努力して参加して、協力して、自分たちで守っていく場所なんです。
これに気付いていない監督や選手ばかりのチームは消えていくのみです。だから毎年多くの草野球チームが作られては消えていくのです。

もしもこの事について「あほくさい」と思う奴がいたら、そいつは自分の周りで今日まで多く協力をしてきているメンバーに自分が大好きな場所を守ってもらっているという自覚がないおバカさんです。しかしそういうおバカさんが多いのが草野球チームです。だから多くのチームが消えていくのです。
つまりは、上に書いた通り「趣味の一環でのみチームにいる人」ばかりになったらチームは運営できませんし、僕一人では支えきれません。メンバーが20人30人いても滋賀カープスは無くなります。

滋賀,湖西,草野球,大津市,湖西,比良,軟式,軟式草野球,草野球チーム,メンバー募集,初心者,、マネージャー,滋賀県,

今ある滋賀カープスは当たり前にあるようで当たり前ではありません。当たり前にある様に見えているだけで多くの人がチームに無償の協力をしてくれています。趣味だけで来ている人がいつ参加しても当たり前に目の前に野球があるのはそういったメンバー達がいるからです。だから僕は”公平”という差をつけています。そういった人たちが損をしない組織にしています。

協力すると言う事は一歩前に出る事です。
協力しない方が楽です。協力しなくてもまた来週も野球はそこにあります。面倒な事に手を上げなくてもまた来週もそこに野球はあります。だからこそっと逃げる、隠れる、楽をする方に居るのか、そうではなく一歩前に出るのかはあなた次第です。それは人間性です。

「仕事ならわかるけど、たかが草野球で面倒な!」そう思っている奴は、わかっていません。金のための仕事よりも草野球は自分が選んだ道じゃないのか?そこで一歩を踏み出さなくてどこで一歩を踏み出すのか。いつもそうやって逃げて楽な道を選んでいるだけじゃないのか。誰かががやってくれるからそれでええやん!ってずっと責任は預けて、自分はその人たちのおかげで貰える甘い汁をすすっているだけの人生を歩むのか。

滋賀,湖西,草野球,大津市,湖西,比良,軟式,軟式草野球,草野球チーム,メンバー募集,初心者,、マネージャー,滋賀県,

あっという間に年を取り、あっという間に動けない体になり、あっという間に死んでいきます。そのたった短い人生の中であの世に持っていけるのは金でも資産でもなく「自分が何をやってきたか」という心の中の勲章だけです。僕は本当にそう思います。
今一度この事を皆さんのなかでも考えてください。これは草野球だけの話ではありません。全ての組織で全ての場所で言える事です。

滋賀カープスはいつまでも当たり前にある場所ではありません。自分の好きな場所が滋賀カープスであるならば、自分でその場所を守りましょう。
それが、滋賀カープス、漢の道。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA