失敗を悔しさに、悔しさを成長に

滋賀,湖西,草野球,大津市,湖西,比良,軟式,軟式草野球,草野球チーム,メンバー募集,初心者,、マネージャー,滋賀県,

この日は前日からの大雨でしたが相変わらずの水はけの良さを見せる木戸小の回復力はすさまじく、多少の水たまりはあれど早くに来てくれた数人のメンバーがトンボで水を処理してくれたおかげでみるみるグランドは良好になり試合前の良い練習になりました。※写真はほぼ無く動画も定点のみです、ご了承ください。

キャッチボール、ノック、DRAGONノック、ケースノック、徹底バッティング練習、という流れで練習を行いました。キャントクによるケースノック中にはケンゴとDRAGONはサイドで交互にピッチング練習を行いました。今後ケンゴやマルがいなくなることが分かっている中、投手作りは滋賀カープスの急務です。

滋賀,湖西,草野球,大津市,湖西,比良,軟式,軟式草野球,草野球チーム,メンバー募集,初心者,、マネージャー,滋賀県,

DRAGONはその後の打撃練習でも登板し横から繰り出される癖のある速球にほとんどの打者が首をかしげる程バットに当たらず初回練習としては良い結果が出ました。今後の活躍に期待です。

バッティング練習はいつもよりも長めに行われ、特に絶不調であるマオマオとDRAGONは居残りで長時間バッティング練習が行われ、最後の方はようやく久しぶりに二名のバットから快音が聞こえてくるなどこちらも良い終わり方になりました。

滋賀,湖西,草野球,大津市,湖西,比良,軟式,軟式草野球,草野球チーム,メンバー募集,初心者,、マネージャー,滋賀県,

この日は前日からの大雨で多くのメンバーが土曜日の時点で「明日はないだろうな・・」そういうポテンシャルだったのではないでしょうか。だからこそ「練習あります。でも番場不良の為休みたい人は休んで構いません」というキャントクからの連絡に「じゃあ、やーすもっと!」なった選手が多くいたんだと思います。確かに「番場不良の為休みたい人は休んで構いません」と連絡したので休むことは全く持って問題ありません。

ただ、大事な事は”先週のあの嫌な負け方” “来週も試合がある”というこの2つの事実に対して、練習の場があるのであれば行っておきたい!と思うのか、「やーすもっと!」となるのかにかには大きな差があると言う事です。

滋賀,湖西,草野球,大津市,湖西,比良,軟式,軟式草野球,草野球チーム,メンバー募集,初心者,、マネージャー,滋賀県,

僕は現在監督しての立場でいつも不安です。試合であれば人数大丈夫かな?相手チームに迷惑かけないかな?チーム内でも来年は多くの大学生が辞めるから投手作らなきゃ、ショートも作っておかなくては。いつ頃からメンバー募集を強めて人数補強するか、試合をどのように組んで行こうか、などいつも先を見据えてバタバタしています。

僕は頭が良くないのでいつも何かをするときは不安です。だから徹底的にやります。それでもミスや失敗は出ます。だからこそ不安なときに一生懸命対策をしなかったらもっと酷い目に合うでしょう。選手時代もそうでした。下手糞と自分でわかっているから誰よりも練習しました。それでも不安でした。自分は未経験から入団したから練習してもしても経験者には追いつけない。毎日不安で、その不安が自分の背中を押しました。

滋賀,湖西,草野球,大津市,湖西,比良,軟式,軟式草野球,草野球チーム,メンバー募集,初心者,、マネージャー,滋賀県,

いつも言いますが、へたくそには下手糞の義務があります。それは努力する事。上手な奴には上手な奴の義務があります。下手な奴を上手くしてやること、カバーしてやる事。

下手な奴が「俺、下手やねん」と言っているだけで努力しなければ、その選手は下手な上に敗者です。
うまい奴が口先ばっかりだけで「あいつはここがダメ!」と言ってるだけだったり、不慣れな選手のカバーも出来ないようではたかが知れています。今は上手くても野球を初めた頃は下手で多くの人に迷惑かけて来たはずです。その時いつも周りの人がカバーしてくれてたはずです。それを忘れて今、自分が上手くなったら自分より不慣れな選手に対して口先だけでは、たかが自分が上手いだけやろ?それで?としか僕は思いません。

滋賀,湖西,草野球,大津市,湖西,比良,軟式,軟式草野球,草野球チーム,メンバー募集,初心者,、マネージャー,滋賀県,

この日、先週の試合で露呈した声出しの練習をかなり行いました。つまりは内外野の連携です。声を出して意思表示することで防げる失点は滋賀カープスには多くあります。大事な場面での失点は1点だけにとどまらず相手打線を調子に乗らせますし、投手へのメンタルダメージも伴います。それを声を出すだけで防げるのであれば弱小チームである滋賀カープスが使わない手はないでしょう。

このように失敗したら取り返す。これが大事です。野球も人生もそれが大事です。落としたボールをすぐに取り、投げないとランナーは永遠に次の塁を奪いに来ます。本当の失敗は失敗のその後ろにあります。
落としたボールをすぐに拾えるメンバーだけが滋賀カープスに居るはずです。
それが滋賀カープス、漢の道。

メンバー&マネージャさん募集に興味ある方はコチラよりご応募ください→https://shigacarps.com/recruit/
本日の活動動画→https://youtu.be/https://youtu.be/rXl6pM-MoxU
#草野球 #滋賀県草野球 #草野球マネージャー募集中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA