草野球が下手な人へ、草野球初心者の方へ
僕は滋賀カープスの監督のキャントクです。このブログを読む人はうちのチームのメンバーか、草野球初心者の方だと思います。僕も20数年前、皆さんと同じ初心者でした。今でも初心者の端くれです。
今の草野球初心者の方は非常に恵まれています。Youtubeでプロの選手が全部技術を教えてくれますので知識だけは豊富にあると思います。ネットがない時代から初心者で草野球を始めた僕から見れば今の皆さんは羨ましいです。ただ同時に「大変だろうな」と感じる部分もあります。それはYoutubeで教えている種類があまりに多すぎて「何が今の自分に最適な方法か?」という何よりも大事な部分が初心者では判断できないからです。
ゴロ捕球も正面から入ることも正しい、グローブのラインをゴロラインに合わせて入るのが正しい、横から入るほうが正しい、少し横へ移動してボールの距離感を見てから入るほうが正しい。これを全部一気に頭に入れると動きは無茶苦茶になりますし、基本の動きを習得する前に応用を追うような動きから入ると必ず失敗します。更に知識ばかりが先に頭に入ると間違っているという指摘に素直に反応できなくなり成長が極端に遅れます(下手をすれば成長しません)。
個人的に大事だと感じる事は基礎から始まりその中でより良くするために基礎の中から動きを1つずつ意味を持って応用に変えていく事です。そうすることで基礎と応用の意味を持って取り組めるのでスランプになれば立ち戻れますし失敗の意味に気付きやすくなります。野球の動きにはメリットとデメリットが必ず存在しますのでそれを知っているうえで行動することは非常に重要です。そしてそれはyoutubeのプロの言葉ではなく、自分で体験し自分で感じないと全く意味がありません。
初心者だけで楽しくわいわいやっていきましょうというチーム。そういったカテゴリーでメンバーを募集するチームが多くあります。受け皿は多い方が良いのでアリだと思いますが「楽しい」って何だろうと思います。初心者で集まればどこまで野球が出来るでしょうか。ルールは全員がわかっているのでしょうか。ずっとエラーをする、全く打てない、投げれない、走れない、ルールを理解していない。これで野球は成立するのでしょうか。野球の楽しさを感じることが出来るのでしょうか。
味方のエラーは味方に負担をかけます。下手をすれば怪我を誘発させます。見方が全員練習もせずにずっとエラーしたら投手は永遠に投げ続けなければなりません。投手の人はそれでもずっと笑っていられるのでしょうか。一人だけ不慣れな選手がエラーを続けていて一向に練習しない、そしてまた―エラーする。そして試合もずっと負ける。これで楽しい野球でしょうか。
僕はこれはただ、無責任なだけだと思います。
野球は多人数スポーツです。一人のわがままは他の全員迷惑になります。一人の怠慢はチームを敗北へ招きます。野球と言うのは見ているよりも遥かに残酷なスポーツです。簡単に一人のプレーで全員の足を引っ張ることになります。皆さんが良く見ている野球中継でもそのようなシーンを見たことがあると思います。
ただそのエラーがどういったエラーだったかが重要です。例えば高校野球でサヨナラエラーをした選手を涙を流しながら肩を抱えている姿を見ますが、あれは地獄のような特訓を今日まで共に乗り越えてきたからこそ出来る事であり、練習をせずにさよならエラーをした選手に涙を流し肩をかす選手はいないでしょう。確かに結果も求められますが、大事な事は”そこに至るまで何をしてきたか”なんです。
草野球初心者でも構いまいません。下手糞でも構いません。大事な事は自分が不慣れであると言うことに向き合い、人の話を聞き、吸収し、誰よりも練習を行い上手くなろうとすれば良いのです。たったそれだけです。「俺初心者やねん」と口先ばっかりでろくに練習もしなければ永遠の初心者ですし、初心者というかそれはただの怠け者です。初心者には初心者の義務がある。それはひたむきであることです。それがあれば初心者だと自分を卑下することはなく、胸を張って初心者である今後の伸びしろを楽しめばいいと思います。
仕事帰り、学校帰り、帰宅後風呂に入る前に毎日30分。意味を持って素振りをする。シャドーをする。そして活動の日にその練習の成果を確認する。疑問が湧けばベテラン勢に聞いてみる。そうすればきっとどんどんレベルは上がります。
もしもこれが初心者で面倒だと感じたら野球は止めるべきです。他にもっと自分が楽しいと努力できる事を見つけてそれに没頭する方がきっと時間を有益に使えます。野球は多人数スポーツです。努力しないと皆の迷惑です。もしもあなたが今後新しい趣味を見つけてそこで一生懸命努力するようになったら、きっとそのグループで努力せずに皆の足を引っ張る人がいたらイライラするでしょう。
かなり厳しい文章になったかもしれませんが別にこれは特別な事ではないと僕は思っています。
下手には下手の義務があり、上手い奴には上手いやつの義務があります。それが野球です。そしてそれが滋賀カープス、漢の道。
滋賀県の草野球チーム滋賀カープスでは先週から初心者歓迎の「滋賀カープスファーム」を設立しました。ご興味ある方はこちらをご覧ください→滋賀カープスファーム詳細
滋賀県大津市湖西の草野球チーム滋賀カープスでは新規メンバーを募集中です。
※現在多く見える選手メンバーですが来年度は多くの選手が就職で離脱しますので絶賛メンバー募集中です。
マネージャーさんも大募集中です!カメラマンさんも募集中です!ともにこの滋賀カープスで熱くなってくださるマネージャーさん待っています!
メンバー&マネージャさん募集に興味ある方はコチラよりご応募ください→募集要項